令和
- 6. 3.11 校門贈呈式(同窓会より)
- 5.12.14 校門竣工
- 5. 3.26 男子卓球部全国新人大会出場
- 4. 4. 1 新しく学校教育目標を「立て心よ 行け私よ」とする。
- 3. 4.15 フォーサイト手帳運用開始
- 3. 4. 6 タブレットPCが一人一台端末として利用開始
- 元. 8. 7 女子卓球部団体北信越大会出場 元.6~11 防災機能強化工事(トイレ改修)
- 元. 5~8 空調設備設置工事(エアコン設置)
平成
- 30. 9.29 開校60周年記念式典 20. 9.27 開校50周年記念式典 18. 7.19 新プール竣工式 18. 1.27 新体育館竣工式
- 18. 1.22 中学生創造ものづくり教育フェア「あなたのためのおべんとう」コンクール、全国大会優秀賞
- 18. 1. 5 新プール着工
- 17. 4.21 新体育館着工安全祈願祭
- 12.11. 9 安全教育、文部大臣表彰受賞
- 11. 4. 1 情緒障害児学級開設
- 10.11. 7 開校40周年記念式典挙行
- 8. 6.17 第1回「共育ちを育む会」(健全育成会議)開催、以降現在に至る
- 8. 4. 1 特殊学級開設
- 6.12.24 ブロンズ像「遙か」除幕式
- 6. 3.15 校舎改築第2期工事(管理特別教室棟)竣工
- 5. 3.10 校舎改築第1期工事(普通校舎棟)竣工
- 3. 9 木工部、木工工作全国大会会長賞
- 2. 2.12 コンピュータ教室始動
- 元.12 1年4組、全国中学生ワープロ新聞コンクール最優秀賞
- 元. 9 木工部、第12回長野県小・中学生木工工作コンクール最優秀賞
昭和
- 63.10.30 開校30周年記念式典挙行 記念誌発行 61. 9 体育館全面改修
- 56.11 日本PTA全国協議会よりPTA活動実績の表彰を受ける。
- 56. 8 バレーボール部男女、全国大会に出場 女子、全国優勝
- 56. 4. 1 文部省指定教育課程研究校となる
- 53.11. 5 20周年記念式典挙行。同窓会設立
- 51. 4. 1 文部省指定体力づくり研究校となる
- 50. 4. 1 長野県JRC研究指定校となる
- 47. 6.12 JRC善行について表彰を受ける
- 43. 4. 1 文部省指定生徒指導研究校となる
- 38. 7.19 プール竣工
- 36.12.25 特別教室竣工
- 34. 3.15 体育館落成式
- 33.10. 6 開校式挙行
- 33. 9.10 入校式挙行
- 33. 8.31 第1校舎、保健室、便所、校務技術員室竣工
- 33. 3.31 第2校舎竣工、学校長初代増田新三郎先生に決定 JRC加盟
- 30.10.16 校地・グランドの地ならし着工、約1万坪
- 30. 6.30 須坂市議会にて、井上・高甫・日野3地区中学校敷地として大字小山1918番地に決定する